寒い冬は、薪ストーブの前が私の居場所です。
読書していたところ眠くなってきたので、ちょっとカメラで遊んでみました。
以上、薪ストーブ前からの眺めでした。
この画面は、簡易表示です
関東甲信越に大雪警報が出た日は、せっせと薪を運び入れて準備を整える。
あとは、雪がどれ位降るのかドキドキしながら過ごすわけです。
今回は大して降らなかったので一安心でした。
(数年前の災害級の大雪は本当に泣けました・・・)
今後も天気予報チェックを怠らずに過ごしましょう。
面白い形の屋根雪を発見!
(教えてくれたのはご近所さんですが^^)
煙突の影になった部分が残っていました。
定規で書いたようなすっきりとした形がなんとも気持ちがいい。
ここに住んで26年。
全く気が付きませんでした。
天気と雪の量と時間など条件が合ってこその奇跡の一枚!
たったこれだけのことが嬉しい日曜日でした。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
(かなり遅いご挨拶となりました・・・)
さて、暖冬のおかげで暖房費が少し助かっています。
灯油については昨年度に18Lポリタンクを6つ分消費した段階で薪に切り替えました。
薪ストーブに関しての毎日のルーチンは、薪を毎日運び入れることです。
以前は時間があるときに一気に運び入れたりしていましたが、今はもう体力的に無理!
重いものを運ぶことが辛くなりました。
・「その日に消費する量」を運ぶ。
・無理しない。
・一度に沢山運ぼうとしない。
・辛い作業にしない。
をモットーにしています。
一人暮らしでは健康と安全が大事!
怪我は大敵!
さて、今日運んだ薪から以下が出てきました。
31.2.22の日付入り。
日付を見て一年前を振り返る。
そうだ、4月に入った頃次のシーズン用の薪をお願いしたのでした。
作った薪があるからと運んでもらった第一弾の薪がこれですね。
そして、昨年夏のお盆頃に第二弾が運ばれてきたのでした。
燃やせばただの灰になる薪ですが、これを見れば当時の状況が浮かぶから面白いですね。
今季初の雪が里に降りました。
昨夜夕方からチラチラ降り始めて、20センチ程積もりました。
高地の雪らしくなく、湿った重い雪でした。
薪小屋へのアプローチ。
今日明日と天気が良さそうなので、このままほおっておくことにします。
何故なら雪が重いのでこれ以上雪かきしたくない・・・。
ご近所さんが我が家の部分を沢山手伝って下さった。
本当に助かりました。
雪の日はやっぱり薪ストーブでしょう。
薪を運び入れておかないと。