薪ストーブは楽しい!

20数年使ってる薪ストーブについての日記(他、趣味など)

この画面は、簡易表示です

shima

セキセイインコの雌雄の見分け方

我が家のセキセイインコ「ココ」は、雛の時から飼いました。
たぶん生後3ヶ月ぐらいじゃないかと・・・。

息子が春休みのあいだ中、手の上でエサをやったおかげでしっかり手乗りになり、自由奔放に家の中を飛び回ってます。

さて、雄雌の見分けですが、鼻腔(鼻のあな)の周りの色でわかるらしいです。

メス:茶褐色か白となるか、青色っぽくても鼻腔の回りは白。
オス:明るい肌色か、鼻腔の回りは白くならずに全部が青色や緑色。

と、ネットで調べたのですが、雛の時は難しく素人には分からないようです。

ココは雛の頃は青色ぽく、しばらくすると肌色になってきたし、おしゃべりもすごいので、「オス」ということで決定して一年が過ぎました。

ところが、今朝カゴを覗いたら底の隅っこに丸っこいのが・・・!
タマゴ?

インコのたまご

と、云うことで、ココはメスということが判別できました。
エッヘン。

・・・今でも、鼻腔の周りは肌色なんですけど・・・

タマゴは暖めないで、何事もなかったように飛び回ってます。
繁殖しようとしても無理かなぁ



ストーブの必需品 「温度計」

ストーブの小物で必需品はこれ。
温度計です。

ストーブ温度計

温度計で確認しながらの燃え具合の調節、ストーブのためにも大事なアイテムです。

この温度計は、温度を指す針の部分がむき出しになっているので、あつかいには十分気をつけなければなりません。

例えば、こんなことがありました。
今から約10年前のこと、温度計第1号がどうやら狂ってきたようなので、第2号を買ってきたのはいいんだけれど、それを目ざとく見つけた我が息子(当時2歳頃)、ちょっと目を離した隙に、その大事な大事な針の部分を、そう、バネを伸ばすような感じで

ビヨォ~~~~~ン

って・・・

オ~~マイガーーーッ!!

って叫んでも、狂ってしまった温度計はもとに戻らない~~
しかも安い物じゃなかったし・・・。
魔の2歳児恐るべし!



ストーブ回りの小物

子供のおもちゃの中には、ストーブ回りのアクセントに役に立つものもあったりする。
中でもブリキのおもちゃ類などはよく似合います。

たとえば車とか

おもちゃの車

飛行機とか・・・

おもちゃの飛行機

実はこれ、
おもちゃの置き場に困り、ストーブ背面の煉瓦の上に置いたところ、そのままになってしまったという・・。

ストーブ関係の専門店に行くと、めずらしい小物やおしゃれな小物があり、ついついついつい欲しくなりますが、案外値段が高かったりしてね。

そんなときは子供のおもちゃ箱をあさってみましょう。
掘り出し物があるかもしれませんよ。



トランシーバ用 イヤホンマイク

スキーの時にトランシーバを使おう!
と、イヤホンマイクの購入を考えました。
ところが、PTT付きだと1本3000円以上するではないですか!

癪なので自作することにしました。

用意するもの
【工具】
 ・ニッパーand(or)ストリッパー
 ・半田ごて、半田
 ・ミニドライバー(S/W部分をばらすとき)
 ・接着剤(S/W部分をもどすとき)
 ・テスター

【部品】
 ・携帯用イヤホンマイク(S/W付き)
  (100均で315円で購入)
 ・2.5mmプラグ
  (100均でイヤホンを購入)
 ・3.5mmプラグ
  (使えなくなったパソコン用ヘッドセットのプラグを使用)

イヤホンマイク

【作り方】
 ・まず、携帯用マイクのコネクタ部分を切って捨てます。
  ここに、2.5mm, 3.5mm のプラグを接続します。
  マイク部分に2.5mm、スピーカー部分に3.5mm です。
  線を間違えないようにするため、下記のS/W分解をして
  テスターで確認しながらつなぎます。

 ・S/W部分を分解します。
  マイクの線をON/OFFするようにするだけで、PTTの役目をします。
  スピーカー線は直接イヤホンにつなぎ変えます。
  マイクの方は、S/WをON/OFFしながらテスターをあて、
  接続方法を確認してください。(単にマイクへの配線がオープン・クローズすればそれでOKです)

 ・S/W部分のケースを仮組みして動作確認します。
  OKなら、接着剤で固定します。

回路図

総額420円で
「トランシーバ用 PTT付きイヤホンマイク」
の完成です。

トランシーバ用 PTT付きイヤホンマイク



薪は心を豊かにする

一日のチェック事項で大事なことは、薪の在庫確認です。

在庫確認って何?

って思われそうですが、外の薪小屋から家の中の薪置き場に運び入れて置くわけですが、
さて、寝るぞ!って思ったときなど、その場所に薪がないとかな~りショック!なわけで。

それが悪天候の時はさらなるショック!!なわけで、、、

逆に、この定位置に薪が沢山積まれているときなどは、心が実に豊かです。

薪

今年は早くから寒さが厳しかったためか薪の消費が進み、外の薪小屋が寂しくなってきました。

はたして春まで持つのか?
それとも過去のあの時のような事態が待ってるのか?

あのとき・・・の事はまた次回に書くとして。

寒~い冬を暖かく快適に過ごしたいものです。




top