薪ストーブは楽しい!

20数年使ってる薪ストーブについての日記(他、趣味など)

この画面は、簡易表示です

ryuのつぶやき

そろそろ薪ストーブ稼働か?

12月に入りました。
まだ薪ストーブは稼働していません。

12月1日(日)の八ヶ岳です。

 

12月3日(火)の八ヶ岳です。

 

そして今日の八ヶ岳です。

雲に覆われて風が吹いていて、天気はいいけれど寒い日になりました。

いよいよ薪ストーブの出番かなと思い薪を運びいれておこうと思いましたが、薪を運び入れるためのコンテナが全て焚き付け用の小枝で一杯なので挫折。数本運び入れるだけで完了。
薪ストーブが主力の暖房だった数年前までは、薪をたっぷり運び入れて躊躇なく薪ストーブを使っていました。
しかし、生活の形態が変化した今は、薪ストーブの使用については寒さが厳しくなる12月中旬頃から2月一杯に使用することにして、それ以外はファンヒーターの灯油ストーブで乗り切ります。
我が地域は、今のところ平年よりも気温が高めなので本当に助かっています。

とりあえず、今日の薪ストーブは保留ということで・・・。



灯油の準備

本日、灯油を54L購入してきました。
利用しているGSは灯油の配達をしていないので灯油用ポリタンクを持って買いにいきます。
この辺りでは一番安いのでポリタンク買いも今のところ問題なし。(いよいよ自分で買いに行けなくなったらその時考えればよし。)

数年前まで、冬の暖房はオール薪ストーブでした。
しかし、諸事情で今は灯油のストーブを併用しています。
寒さが厳しくなる12月中旬から2月までは薪ストーブの比重を多くし、それ以外の期間は灯油ストーブやコタツ、湯たんぽ等でしのぐ作戦です。
剪定したままずっと庭にほったらかしにしてあった小枝の山も焚き付け用に片付けることができました。
良い感じに乾燥されていてバッチリ!

余談ですが、以前勤めていた職場では仕事仲間の人とよく暖房費節約方法に花を咲かせたものでした。
節約方法の中で一番盛り上がったのが「家の中でも外にいる格好をすれば寒くない!」でしたね。

たしかに、寒ければ着ればよい。
厚着すると肩が凝りますが、そこは凝らないように工夫すればよい。
そして究極の節約は、「家にいないこと」ですかね。

今は一人暮らしですから自由に工夫しながら長い冬を乗り越えようと思います。
(暖房費節約生活の結果体調を崩してしまい医療費がかかってしまった、ということにならないようにしなくては。)

 

(記事:ryu)



サイトの衣替え

サイトを公開後初めてテーマを変更してみました。

ビフォー

 

アフター

そろそろレスポンシブ対応かなと思いました。
13年10ヶ月も変化なしだったので慣れない外観にムズムズしますが、しばらくは様子を見ようと思います。
(もしかすると元に戻るかもしれません。)

 

(記事:ryu)



煙突掃除終了

 

爽やかな秋晴れの下、煙突掃除が終わりました。
以前からお世話になっている業者さんに来て頂きました。

 

 

昨年本体を見て頂いたので今年は煙突のみ。サクッと終わりました。
来年は本体のメンテナンスが必要になりそうですが、かなりの費用がかかると思われます。
使用しているストーブはすでに廃版になっており部品が手に入らなくなってきています。
薪の調達・薪ストーブのメンテナンス・費用・自分の健康年齢など、総合的に考えて冬の暖房の主力である薪ストーブについて考える時期がついにきてしまいました。

 

(記事:ryu)



煙突掃除

薪ストーブライフについて、薪の準備は整いました。
あとは煙突掃除です。

家族がそろっていた時はみんなで力を合わせて行っていましたが、みなそれぞれの土地に散らばっている今は煙突掃除も業者さんにお願いしています。
幸い、薪ストーブが始まって以来なじみのある業者さんなので安心してお任せできるのが嬉しいですね!
今が繫忙期なので我が家の煙突掃除は10月で調整して頂くことになりました。
雪が降るまでに終われば全く問題なし。

こう暑い日が続くと、あのマイナスの酷寒の日々がやってくるなんて信じられない!と思うのも毎年のこと。
冬ごもりまでのカウントダウンが始まったような気がします。

 

(記事担当:ryu)




top