薪ストーブは楽しい!

20数年使ってる薪ストーブについての日記(他、趣味など)

この画面は、簡易表示です

薪ストーブ

冬支度

寒い日にもかかわらず、天気は快晴!
とても気持ちが良い1日でした。
今までは炊きつけ用の小枝などを用意していましたが、本格的な寒さに備えて薪を運び入れました。

薪



ストーブに火が入りました!

薪ストーブ

ストーブに火が入りました。
冷え切っていた家が暖かくなりました。
この瞬間がとてもいいですね!!

給気口

今年は、外気吸入のパイプをはずして、シャッター付きの給気口をつけました
ストーブ職人さんいわく、外気吸入だとストーブの温度が上がりにくいそうで、ためしにつけてみました。さて、その成果はいかに?

薪ストーブ

暖かいですねー!
ストーブの前に座っていると、ついウトウトして眠くなってきます。
この季節は、少し火を入れるだけで家の中がかなり温まるので、調子に乗って燃やすし過ぎないようにしなくては!



煙突掃除2009終了!

秋晴れの下、今年も無事煙突掃除が終わりました。

明日・明後日と天気が崩れる予報なので、なんとしても今日中には終わらせるべく、
午前中部活で出かけている息子の帰りを待って始めました。

スタートが午後3時と遅かったので、気合を入れてスタート。
大きなトラブルもなく、順調に作業を終えました。
これで安心して冬を迎えられます!



2009年薪仕事完了!

今月下旬の連休に持ち越すかと思われた薪ですが、先週の日曜日の頑張りであと少しとなりました。
今日中に片付けてしまおうと、午前10時前に作業スタート!
気合を入れて取り掛かりました。

薪

心地よい秋晴れと程よい風に作業もはかどり、6月15日に始った薪仕事もついに完了!
周囲を片付けて、今年度薪仕事は終了しましたー!やったー!

庭

きれいさっぱり!すっきりしました。

庭

薪小屋にも収まりました。
前回よりすこし少ないので、効率よく燃やさなければ・・・。

小枝

春に切ってほったらかしになっていた庭木の枝も、やっと片付けることができました。
もちろん焚き付けように利用します。

あとは、雑草がぼうぼうに生えて雑草屋敷になっていた庭を片付けてすっきり!

庭

庭木や雑草で通ることができなかった場所もさっぱりしました。

庭

見上げれば、緑が秋空に映えて、美しいー!

家

今日は1日よく働きました。お疲れー!
さーて、次はいよいよ煙突掃除とストーブのメンテナンスです。
おっと、土手の雑草も・・・。

4連休、良い天気に恵まれますように!



薪仕事

8月最後の日曜日、風が通る日陰の場所に休憩用の椅子とクーラーボックスを置き、ふと空をながめました。
久しぶりの薪仕事は疲れる~・・・
朝方の天気は曇っていて、今にも雨が降りそうだったのに、降るどころが、ジリジリと暑い日になってきました。

なにげなく薪小屋の中を眺めてみました。

薪

最高のながめです。

前方には、日向に置かれた薪割り機。

薪割り機

暑いから場所を変えよう。

薪割り機

玉切りされた薪をせっせと運んで機械で割っていきます。
今年は雨が多く、薪仕事もなかなかできず、久しぶりの労働はほんとうにきついです。
今月後半の連休中に煙突掃除までできると嬉しいなあ。
早く終わらせたいものです。




top