薪ストーブは楽しい!

20数年使ってる薪ストーブについての日記(他、趣味など)

この画面は、簡易表示です

天ETC有料化

う~~ん。かなりインチキっぽいですよね。メールのみで連絡って云うのもどうかな?って思いますし、解約手続きは電話のみでフリーダイヤルではないし・・・。

まぁいいや。解約しよ!
ってことで電話しても予想通りつながらない・・・。

私には珍しく、根気よく掛け続けました。エッヘン。
40分ほど粘って、その努力が実り。

「ナビダイヤルで接続します・・・・・・」
のアナウンス。

よし!

っと思ったのもつかの間・・・
「ただいまの時間は、メンテナンス中で・・・・・」

おい!「24時間 年中無休」って!

本家カードも解約したくなりました。

→ブログには「愚痴」を書かないぞ!と最近決心したばかりなのに・・・。

   |
   |
   |
   ↓
  その後。

結局、何度か(HPに書いてある番号に)ダイヤルしましたが繋がらず。そこでカードをよく見てみると一般回線の番号が書いてあるのでそこにかけたら繋がりました。IPフォンの人はこちらの方が電話代が安く済みます。



楽天カードの自動リボには要注意

楽天ETCカードの話をして思い出したので。

楽天でネットショップをよくします。そこでポイントのお得な楽天カードを使っているのですが、毎月の買い物に波があったりするので
・リボ払いの金額を5~6万程度に設定
・自動リボに設定。
とすれば、使いすぎたときだけ翌月に回せて便利か?ということで設定してみたところ、大きな落とし穴が!

私が使ってる、他のクレジット会社ではリボ払いでも初回支払日までは手数料が付かず翌月にまわった分だけに手数料がつきますが、楽天カードのリボ手数料は初回からつきます。

したがって、上に書いたような設定では全額を支払日に精算したとしても手数料が付いてしまい損してしまいます。

結局、設定した翌月に600ぐらいの手数料が付いてしまい、カードポイントを上回ってしまいました。自動リボを即解除しました。

皆さんも気をつけましょう。←気がつかない自分が変?



新しい仲間

昨年11月5日に愛犬インディとインコのココが永眠しました。
15歳のインディ、最後は動けなくなり寝たきりになってしまいましたが家族が見守る中眠りにつきました。
具合が悪かったココ、インディを追うように逝ってしまいました。
一羽残されたインコのチョコ、もともと静かなインコでしたが、ココに釣られていろんな鳴き方をするようになっていたのに、だんだんと鳴かなくなりました。
ペットたちに囲まれてうるさいくらいにぎやかだった我が家でしたが、火が消えたように静かになってしまいました。

インディとココがいなくなり寂しい落ち着かない日々を過ごしていましたが、あまりの寂しさに耐え切れず新しい仲間のインコを迎えることにしました。
11月下旬にやってきた赤ちゃんインコのおかげで、少しずつ明るさを取り戻し、チョコも再びピヨピヨと鳴くようになり、だんだんとにぎやかになってきました。

それでは紹介しましょう。
新しい仲間「空」です。

sora

最近よくしゃべるようになってきました。
家の中を自由に飛び回っています。

sora

sora

sora

sora

sora

空はオモチャが大好き!
ココが嫌がったおもちゃをグルングルン回して遊んでいます。
ココにはよく噛み付かれて痛い目にあいましたが、空は噛み付くこともなく、とても扱いやすいインコです。
どうやらメスは噛み付く場合が多く、オスはあまり噛み付かないとか。
ちなみに空はオスらしいです。
ほんとかな。
ココのときも「オスだ」と言われてそう信じていましたが、1年後に卵産んでましたから。



薪ストーブ

薪ストーブ

昨日は寒かったですね。
長野県白馬では2週間以上早く初冠雪があったそうで、どうりで寒いわけです。

ずっと後回しにされていた煙突掃除ですが、今日やっと掃除することができました。ためしに火をいれてみると、あっという間に暖かくなり、湿っぽかった室内も一気にカラッと快適。

今日は午前中は良いお天気でしたが、午後になると徐々に曇り空に変わり、夕方には小雨が降り出し肌寒くなりましたが、でも大丈夫。薪ストーブのおかげで暖かい夜を過ごせそうです。



片付けの一日

一昨日・昨日と雨降りでキノコが生えそうな勢いでしたが、今日は気持ちのいい秋晴れになりました。
日向にいるとジリジリするような暑さでした。

お盆前まで毎日のように降るスコールのような雨に雑草は伸び放題、薪を切ったあとのおがくずは絨毯化し、庭木を切った小枝が見苦しくちらかり・・・。冬になる前にそろそろ片付けしなければ、と重い腰を上げました。

久しぶりの作業は疲れました。農家の方々を改めて尊敬してしまいます。毎日少しずつでも雑草を取ればいいのに、と思うのは毎年のことでして(^^;

薪小屋

ここが一番落ち着くかも。(^^




top